三商アーカイブス
三商祭プログラム(昭和33年11月15日~17日)
27期萩尾 明さんより寄贈 29期仲田 元昭さん:情報現物提供者
画像をクリックすると別ウインドウにて拡大表示できます。
三商新聞 25期田中 国秀さんより寄贈 29期仲田 元昭さん:情報現物提供者
画像をクリックすると別ウインドウにて拡大表示できます。
図書館報 25期田中 国秀さんより寄贈 29期仲田 元昭さん:情報現物提供者
画像をクリックすると別ウインドウにて拡大表示できます。
2016年9月より同窓生の三商の思い出を映像化して記録します。
「メモロ・記憶の銀行」の活動に参加していきます。
MEMORO「記憶の銀行」とは、60歳以上の方の「昔の記憶」を
探し、記録し、投稿し世界と共有するためのサイトです
世界的な非営利プロジェクトであるMEMORO「記憶の銀行」は、
絶えず進化するオンライン・アーカイブ。
60歳以上の方の昔の記憶を動画または音声で投稿するだけで
誰もが参加、発展させることができるプロジェクトです。
2016年9月 26期 岩瀬和子さんの思い出
29期 浅野 隆さんから 1959年~1962年生徒会会誌
29期浅野隆さんからご提供をいただいた資料です。生徒会会誌は毎年発行されており、当時の生徒会役員の出稿で
その年の生徒会活動の詳細がよくわかります。また生徒が投稿した文芸作品も興味深いものです。
今回は生徒会会長10代古田勝一さん(26期)、11代山田和弘さん(27期)、12代伊沢宏祐さん(28期)の
挨拶を掲載します。 皆さんともホームルームの活性化や生徒会活動への生徒の積極的参画が述べられていますが
高校生とは思えない立派な文章です。さすが三商生徒会会長です。それぞれの文章は名前をクリックしてください。
以前に33期徳堂賢司さんから投稿された1966年生徒会会誌の全文もご覧になれます。
2015 大横川の桜
三商第16期生の記録 卒業50周年記念 亀戸図書館より
33期徳堂賢司さんより情報提供がございました。図書館の所有物ですので解体してスキャニングできず、カメラで画像化しました。まずは39ページまで 全部で600ページあります。
三商会計人会 会報誌 都の空 バックナンバー 22期荻野弘康さんよりご提供
都立三商は税理士や会計士などの会計人を多く輩出しています。そうした同窓生が「三商会計人会」を結成し、活発な活動を行っています。会員から母校の会計学授業の講師として派遣したり、立派な会報誌も作成しています。
今回は会計人会の事務局である22期荻野弘康さんより平成5年に創刊された「都の空」(もちろん校歌から命名)会報誌をバックナンバーとして公開いたします。三商同窓会会報誌とちょっと視点が違った三商の歴史が見られます。青文字をクリックすると会報誌がご覧になれます。
都の空創刊号平成5年1月 都の空2号平成5年5月 都の空3号平成5年10月 都の空4号平成6年5月
都の空5号平成7年5月 都の空6号平成8年3月 都の空7号平成9年3月 都の空8号平成16年12月
都の空9号平成17年12月 都の空10号平成18年12月 都の空11号平成19年12月 都の空12号平成20年12月
昭和41年1966年 生徒会会誌 33期徳堂賢司さんよりご提供
生徒会活動をやっていた同窓生は多かったと思います。新入生歓迎会に始まり、体育祭・三商祭・予餞会など生徒会が運営していた行事は数多くありました。それぞれの実行委員長がメンバーと運営して行きました。徳堂さんは体育祭実行委員長でした。そうした生徒会活動を当時の3年生が中心となりその期の3年間を振り返り、毎年刊行していたのが生徒会会誌だったようです。その他にも新聞部が主体となって発行されていた三商新聞もありました。右の画像をクリックすると画像が大きくなり昭和40年に戻ります。
昭和14年のアーカイブス 初代校長 吉澤 徹先生 追悼録・墓参資料
「私の三商アーカイブス」 33期安藤博さんが保管していた昭和40年代三商新聞・同窓会新聞
昭和40年12月発行の三商新聞です。トップページには「女子化する商業高校」のタイトルが・・・当時の三商ではだんだんと女子の入学が増えてきました。でもまだ男子校としての校舎であり設備が女子に対応していないことも多かったようです。画面をクリックしますとPDF画像で記事を読むことができます。
同窓会会報第5号はクラブ活動で「新聞部」が編集発行していたようです。第5代清田校長の就任時、昭和40年(1965年)6月発行です。大変貴重な資料です。PDFで大きくご覧になれます。PDF同窓会会報5号
33期生懐かしの8ミリフィルム 1966年3年8組宮松先生撮影
33期生懐かしの8ミリフィルム
昭和40年(1965年)当時の貴重な映像をyoutubeにて見ることが出来ます。当時3年8組の担任でした宮松先生が撮影なさった8ミリがありました。ご提供いただいた33期 酒井豊様が8ミリをDVDに転換していただき皆さんに見ていただけるわけです。宮松先生の生徒に対する愛情がよく伝わってくる貴重な映像です。
1965年山寮編 (外部サイトyoutubeに接続されます。) 山寮とは、昭和37年(1962年)に当時のPTAや後援会、同窓会(現在の東京三商会)により学校創立35周年記念事業として、新潟県南魚沼市六日町に落成されました。残念ながら現在は廃寮となり、土地は南魚沼市に寄贈されました。
1965.5.19 伊豆ヶ岳への遠足編 (外部サイトyoutubeに接続されます。) 3年8組(通称サンパチ)は家業を継ぐ生徒の自家営クラスでした。男子がほとんどでしたが、女子も4人ほどいらっしゃいます。学年では一番やんちゃなクラスでした。そんなことが裏付けられる遠足のフィルムです。秩父正丸峠と伊豆ヶ岳の遠足でした。」
1965.9.26 体育祭 (外部サイトyoutubeに接続されます。) 体育祭がいつからT軍・C軍・S軍に分かれて競うようになったのでしょうか?この三軍に分かれての体育祭は2013年5月10日に開催された母校の体育祭にも伝統が生かされています。今年はT軍(5組6組)が1,845点を獲得して優勝したそうです。1965年の体育祭実行委員長は33期徳堂賢司さんでした。凱旋門を作るのに、母校隣の建設会社に鉄パイプを借りに行き、同期自営クラスの材木店で材料を調達したそうです。その結果がこのビデオです。
1965.7.15 スポーツ大会(外部サイトyoutubeに接続されます。) 体育祭とは別にスポーツ大会も開催されていました。各クラス対抗でバレーボール、バスケットボールなどが行われていました。このビデオは3年8組が総合優勝した時のビデオです。
卒業アルバム:5期卒業生(超希少!)
先日、岩瀬会長が三商会計人会にご招待を受け参加いたしました。その際メンバーの10期帆足さんより、5期卒業アルバムをお預かりさせていただいたのです。同窓会事務局で大切にデジタル化させていただきました。卒業年の昭和12年当時は第二次世界大戦開戦の4年前で、戦時色が色濃く、アルバムの中にもその様子が見てとれます。国内ではプロ野球の創世期で、沢村栄治の全盛期でした。当時は男子生徒のみ、年配の同窓生には懐かしい時計塔の旧校舎とブレザーの制服が当時から受け継がれている事がわかります。表紙の年号にお気づきでしょうか?未来から来たアルバムではありません。この年号は皇紀(神武天皇即位からの年数)です。
5期卒業アルバム掲載 後日談
このアルバムは大変反響を呼んでいます。戦争に入っていく頃の三商生の厳しく凛々しい姿と同時に昔の先輩を見つけた同窓生もいらっしゃいました。またこのアルバムの提供者5期帆足幸作様のゆかりの方からの以下のメールを頂戴しました。
帆足誠(10期生 三商会計人会)の娘の真理子と申します。
さっそくですが、この度アーカイブスのページにアップしていただきました「5期卒業生アルバム」につきまして、昨日父よりご連絡をさしあげているかと存じますが、同アルバムは誠の兄、帆足幸作(5期生)が所蔵していたものです。
幸作は残念ながら5年前に他界いたしました。アルバムは遺品を整理していたおりに見つかったもので、幸作と同じ三商の卒業生である誠が懐かしかるだろうと、先日遺族より送られてまいりました。三商会計人会開催の直前のことでしたので、ご出席の若い方々にもアルバムをお見せしたいと、集まりのおりに父が持参したしだいです。
アルバムが幸作の遺品である旨に関しては記載していただいてかまいません。むしろ、記載していただいたほうがアルバムが役立ったと遺族も喜ぶのではないかと存じます。ちなみに若かりし頃の幸作については、同アルバムのD組2ページ目の中段の写真にてご覧いただけます。
また、父が卒業のころには戦争のこともあって廃止されていたようですが三商では卒業時に帝国ホテルでの食事会も開催されていたとかで父が持っているほうが記念になるだろうと以前、これまた幸作の遺族から当時の写真が送られてきました。セピア色に変色してはいますが、21センチ×28センチほどの、かなり大きな写真で、往時の雰囲気がひしひしと伝わってきます。お役に立つようでしたらお送りいたしますので遠慮なくおっしゃってください。
帆足真理子様よりご連絡をいただいた貴重な帝国ホテルでの写真を掲載させていただきました。この年を最後にホテルでの食事会は中止となり、三商生も戦争に巻き込まれていったと思います。その後戦後にこの食事会は復活しており、26期や28期の同窓生は高輪プリンスホテル、33期はホテルニューオータニでの食事会だったそうです。